ダンロップ ツーリングテント R-207
このテントは僕が最初に購入したテントです。逆算すると17年くらい前ですかね。しかも新品で購入したものではありません。職場の「キャンプの師匠」から無理やり5000円で買わされたモノです(^^;)
部屋の中なのでテント全体が写せませんでしたが、上がフライを被せたところで、下はインナーのみの写真です。
僕のアウトドアの源流は登山ではあるのですが、キャンプそのものはその「師匠」と一緒に行ったバイク・ツーリングでのキャンプが最初でした。
このテントは一応2人用ですが、大人2人ではかなり狭いです。しかし一人用としては荷物を置いたりするのに丁度良い広さ。前室部が意外と広くて、ツーリングテントとしては最適です。結構使っていた人が多かったと思います。ザックに背負って山歩きにも持って行った事がありますが、登山用としてはちょっと大きいかもしれません。ポールは背骨になる部分を中心に4本の足をジョイントするタイプ。ドーム型ではありません。ポールをアーチ状にする必要はないので太くて頑丈。フライの色も何種類かバリエーションがあったみたいです。「DUNLOP」のロゴがかなりかすれており、ペグダウンしていないので、かなりくたびれた感じに写っていますが、しっかりペグダウンすればもうちょっとピシッした張り姿になるかと思います。防水性も問題無さそうな気はしますが、こればっかりは実際に使ってみないと分かりません。少なくとも5年以上、実際に使っていないと思うので・・・。
昨日、なんとなく物置からひっぱり出して、ベランダのサンルームに張ってみました。正月で帰省していた弟家族の子供達と娘が遊ぶ場所にちょうどよいかなと、ふと思った為です。1時間ほど面白がってみんなで遊んでいました(思ったよりは熱中しなかったかな。ま、こんなもんでしょう・・)。
夜、娘が「ここで寝る」というので寝袋を出して一緒に寝てみました。
我が家のサンルームは、もともとベランダだったところを雨風がしのげる様にリフォームした部屋で、屋外と室内の中間的な部屋です。気密性は全然高くないのですが、その分こんなアウトドア的な乱暴な使い方も出来ます。
寝袋に入って天幕を下から見上げると懐かしさと心地よさとが同居したような気持ちになりました。やはり原点のテントだからですかね・・・。
父娘2人キャンプなんて機会が近いうちに作れれば、これを使ってみようかな(^_^)
関連記事