ふもとっぱら
10月29日(土)~30日(日)に、「ふもとっぱらで外あそび」に行ってきました。
小川ユーザーでありながらこのイベントには初参加。ふもとっぱらも初めてで、どんな感じかなと思いながらの出撃でしたが、なかなか充実した二日間でした(^o^)
とにかく天気が良く、富士山を常に仰ぎ見る事が出来たので良かった!
遮るもののない本当に文字通りの「ふもとっぱら」なので、おそらく天気の良し悪しで大きく左右されるでしょうね、このキャンプ場は^^; 秋晴れのこの時期が一番いいんじゃないかと想像されます・・・。
午前11時前くらいに、現地到着。設営後の昼飯はカップ麺で手抜き。今回、料理は全体的に手を抜いてゆっくり二日日を楽しもうと思いました。
子供が手作り凧を作って遊びました。凧揚げするには絶好のシチュエーションですね(^^) 何にも無いので思いっきり走りまわれます。
今回は当然、小川の「アルバーゴ」を設営。二日間の日程ではありますがタープも連結!
適当にイベントを見たり、子供と遊びながらゆっくりと過ごし、その後ゆっくり夕飯の準備。
夕方になり、かなり冷え込んできました。たき火から離れられません。ストーブが欲しい!
今日はチーズフォンデュです(^^♪
予想はしていましたが、夜はかなり冷えました。それでも焚き火の側で11時近くまで起きていたかな・・・。
翌朝。予報では曇りで午後から弱雨でその通りの天気。でも、時折晴れ間もあり、富士山の向こう側からの日の出も見る事が出来ました。
朝食はペンネを茹でてミートソースをかけて食べました。お米を一度も炊かなかったなぁ。今回は・・・。
撤収もゆっくりでお昼前くらいから。イベントのくじ引きでスラックラインが当たりました(^.^) 娘がハマッていたので、とてもラッキーでした・・・。
午後2時くらいに現地出発。遅い昼食を道の駅・朝霧高原で食べ、その後「上九の湯」で温泉に入って帰宅。渋滞もあり午後9時位の帰宅になりましたが、二日間めいっぱい遊びました(^_-)-☆
関連記事