丹波山村デイ・キャンプ
5月5日、子供の日。奥多摩(山梨)の丹波山村の河原へ出掛けました。
今回は妻の兄家族もご一緒(^^)
今年のGWは全般的に天気が良くありませんでしたね(-.-) でも、こどもの日は好天でラッキーでした\(^o^)/
風は少し強めでタープが風に煽られております・・・。
この河原、豪雨の後という事もあるのですが、川遊びするには流れが激しすぎ・・・。
そのかわり、マス釣りが楽しめます。川をせき止めて作られ淵がいくつもあり、そこを貸切で利用出来るマス釣り場です。
残念ながら、そのマス釣り場はすでにいっぱいでありましたが、別途、釣り堀もあります。こちらは入れ喰い状態ですので、子供達にはこちらの方がちょうど良かったかな(^^♪
釣ったニジマスの塩焼きの他に、自宅で下ごしらえしていたタンドリーチキンとダッチオーブンで炊いたおにぎりが本日のメインディッシュであります(^。^) おにぎりは、ご飯がちょっと柔らかかったかな(・。・; 以前に作った時の適当レシピでしたが、タンドリーチキンは好評で完食でした(^^)
ここ、3年ほど前にも来たことがあります。トイレなどの施設、遊具等はとても綺麗で安心して利用出来ます。でも、河原は以前の方が広く使えたような気がします。今回、増水した後だった為に、マス釣り用の淵を守る為の措置だったのかもしれません・・・。また、支流の方へ行けば浅瀬もあり子供も遊べそうです(そちら側も人気でスペースがありませんでした)。
釣り堀のある管理等を中心にしてお蕎麦屋さんがあり、木陰にウッドテーブルとベンチが10台くらいあります。そこを利用すれば手ブラでもアウトドアを満喫できるかなと思います。新緑が綺麗で、これから梅雨入りまでの天気が良い日の行楽には最適かなと思います。私が住む多摩地区から約2時間くらいでしたね・・・。行きは渋滞もなくすいすいでしたが、帰りは奥多摩湖から青梅あたりまで断続的に渋滞でしたね・・・(-_-;) GW等でなければ土日でもそれほど混まないのではないかなと思います。
半日程の滞在でしたが、子供たちは存分に遊べたみたいなので、充実した一日でした(^.^)
関連記事