ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
横方謙三
横方謙三
当方1967年生まれ、男性、会社員。東京・多摩地区在住。妻、1969年生まれ。娘、2003年生まれ。息子、2009年生まれの4人家族。ファミリーキャンプ歴10年、アウトドア歴20年になります。現在、主力テントとなるアルパーゴ45をメインにキャンプ日誌等の情報を掲載していきたいと考えております。情報交換よろしくお願いします

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月26日

星と緑の創造センター その①



 10月23日(土)~24日(日)に、埼玉・ときがわ町にある「星と緑の創造センター」のキャンプ場へ行ってきました。ここ、情報が少なめなので、我が家の顛末を織り交ぜながら、珍しくキャンプ場自体も詳しくレポしたいと思います。

 まず、冒頭の写真はウチのテントではありません。おとなりさんのグループ。ここ、テントサイトは五つしかありませんが、中でもこのおとなりさんのテントサイト1が一番眺望が良いです。というか、眺望が開けた方向に面しているのは、このサイト1のみ。ウチが張ったサイト2からも眺望はありますが、サイト1越しに見るかたちになります。で、一応、通路を挟んで柵側の方は指定されたサイト場所ではないはずですが、けっこう張る場所についてはイイ意味でルーズで、この柵ギリギリに張ると近くのグリーンビュー丸山並の眺望サイトとなると思います。今度来る時は、この場所に張ってやろうとふと思いましたが、アルバーゴ45みたいな背の高いテントを張っちゃったら、他の人の眺望を完全に遮ってしまいますな。でも、空いていればサイト1が一番良いのは確実であります。


 今回、娘の小学校が土曜日ですが登校日にあたり、私がキャンプ場に先乗りして設営しました。早く出発したかったのですが、前日の仕事の帰りが遅かった事もあり午前9時過ぎ出発。所沢インターへ向かいましたが、所沢~鶴ヶ島で120分!と掲示されていた為、とりあえず高速乗らずに川越街道へ。しかしこちらも混んでいて川越の手前で適当に街道を外れて目的地方向に走り、現地到着は結局12時過ぎでした。
 ここ、チェックイン午後2時、チェックアウト午前10時のルールがありますが、意外と融通が利いて12時からでも全然OKでした。ちなみに帰りも、ゆっくり撤収を始めて12時半過ぎに帰りましたが、あらかじめ管理人さんへ話しておけば大丈夫だと思います。さらに時間を長く使いたい場合でも、管理人さんに話して、最悪デイキャンプ料金を払えば大丈夫だと思いますよ。なんせ5サイトしかないですから・・・(^_^)

 で、うちが張ったサイト2。

 そんなに広くはないです。大型テント+タープではちょっときついかも・・。ここ、オートキャンプ場ではありませんが、荷物の乗せ降ろしの際はサイトまで乗り入れOKです。

 でもって、急いで設営。

 こんな感じにレイアウトしました。天気も良さそうなので、とりあえずアルバーゴのキャノピーも張り出しませんでした。

青空の下、コットに寝転がってちょっと一服。最高に気持ちイイですな(^_^) でも程なくして、家族が西武線・横瀬駅に到着する時刻になるので迎えに行くことに・・・。

 戻ってきたら、かなり寒くなっています。標高800メートル以上ありますから・・。
夕飯の準備もしなければならないので火を熾します。

 ここ、炭を使うのはOKなのですが、薪による焚き火が禁止なのが痛いところ(^^;) 融通が利くといっても、禁止されてるのに焚き火ガンガンやるのはマナー違反ですよね・・。てなわけで、チャコスタ使って炭を最大限使いました(^_-)

 ダッジパンを使って、鶏もも肉を焼き、適当に作ったニンニクとタマネギの醤油ソースをかけました。適当なわりには意外と旨かったです。それと、ときがわ町特産のきのこを入れたクラムチャウダーを作りました。


 秋の日の入りは早く、気が付けば眼下に夜景が広がります。

 わざわざ、天文台の人が声をかけてくれて「今、望遠鏡で木星が見えますと!」という訳で、ちょっと天文台に行って来ました。




以前、行ったことのある、群馬・高山村の天文台に比べれば規模が小さいですが、木星がしっかり見えました(^_^)v


寒くなってきたので、前室内に荷物をすべて納めて居酒屋状態。狭くてゴチャゴチャしていますが意外と快適空間でコットの上であぐらをかいて一杯やりました。子供も寝ましたので夫婦でまったりです・・・。


ちなみにウチで使っているコットは、かなり前に買ったバンドック製。コールマンのGIコットに近い感じですが、こちらの方がかなりお安かったです。ごつくて収納のガサもありますが、丈夫で結構快適です。このままテントの全室で私は寝ました。
 という訳で長くなりましたので、今日はここまででお休みなさい。明日(今朝)、出張なので(>_<)
  


Posted by 横方謙三 at 02:25Comments(2)キャンプ日誌