ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
横方謙三
横方謙三
当方1967年生まれ、男性、会社員。東京・多摩地区在住。妻、1969年生まれ。娘、2003年生まれ。息子、2009年生まれの4人家族。ファミリーキャンプ歴10年、アウトドア歴20年になります。現在、主力テントとなるアルパーゴ45をメインにキャンプ日誌等の情報を掲載していきたいと考えております。情報交換よろしくお願いします

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月15日

名栗川デイキャンプ、CAZUキャンプ場 

 沖縄レポの途中ですが、8月12日(月)にCAZUキャンプ場でデイキャンプをしてきました(^.^)

 午前9時頃に到着しましたが、さすがに多くのお客さんで賑わっていました。子供はとにかく川遊び!


 子供の様子を見つつ、タープを貼りました汗 設置スペースがあって良かった・・・。とにかく、これで落ち着きました・・。のんびりしよっとニコッ


 噂には聞いておりましたが綺麗な川ですね。魚も泳いでいます。そして冷たくて気持イイニコニコ


 お姉ちゃんは川へ飛び込みニコッ

弟も真似しようとしましたが、やっぱり怖かったニコニコ


 そろそろお昼。今回、CAZUご自慢の「薪使い放題」使いませんでした。前回キャンプで余っていた薪と炭を利用。


 作ったのは、沖縄旅行で買ってきたタコライス・・。ご飯に挽肉をまぶしているだけにしか見えませんがテヘッ

 レタスやトマトをトッピング。ただのサラダにしか見えませんがテヘッ


 午後4時半頃に撤去。お決まりコースでさわらびの湯へ。


 夏の良い一日でした。今度はキャンプで行ってみたいですニコッ

 



  


Posted by 横方謙三 at 09:47Comments(0)キャンプ日誌

2013年08月09日

沖縄旅行 JALプイベートリゾートオクマ編 その②

 初日は、夜中の2時半出発だったので、さすがに子供達は疲れて夕食後に爆睡でした。

 ちょっと遅めの朝食。こちらのサーフサイドカフェというレストランのビュッフェです。
 
 
 沖縄の食材、それからフルーツ等が充実していました。
 

 この日は、シュノーケリングのプログラムを行いました。驚いたのは、3歳くらいの子供でも親の付き添いがあればやってもいいという事でした。公式な案内でも対象年齢6歳以上となっていましたので意外でした。

 船でポイントまで移動。

 
 海の中の写真は撮れませんでしたが、色とりどりの熱帯魚がたくさんいました。3歳のチビも、よく怖がらずに海に入れたと思います(^.^) 


 シュノーケリングの後、無料のイベントで砂浜で宝探しというのがあり、見事に子供二人がお宝をゲット(^.^) ジェットスキーでボートを引っ張ってもらうプログラム2回分でした(1回あたり一家族)。
 という訳で、オクマをチェックアウトする3日目。2種類のプログラムを無料で楽しめました(^-^)/ しかしながら、これも普通は3歳児くらいだとNGのところが多いのですが、シュノーケリング同様に保護者がいればOKでありました(^.^)



 あっという間にオクマでの2泊3日が終了。予想通りの素敵な場所でありました。沖縄に何度か来ていて、観光等を特に行わずにゆっくり過ごしたいという人にとってはうってつけの宿ですね。場所的に那覇から離れているという事も不利でもあり有利でもあると感じました。

 モントレ沖縄編へ続く・・・。


   


Posted by 横方謙三 at 22:17Comments(2)旅行

2013年08月09日

沖縄旅行 JALプイベートリゾートオクマ編 その①

 7月28日~8月1日まで、4泊5日の日程で沖縄へ行ってきました。キャンプではありません(^^ゞ
 沖縄大好きで何度も行っていますが、夏に行った事は一度もありませんでしたので・・・。贅沢言ってすみませんm(_ _)m
 
 今回、前半がJALプライベートリゾートオクマ、後半がモントレ沖縄に宿泊しました。広々とした敷地にコテージが点在するオクマと、沖縄本島西海岸のリゾートホテルのメッカの中に新たにオープンしたモントレ。対照的なホテルに宿泊出来て、でそれぞれ興味深かったです。特にモントレは今年の6月27日オープンのホテルなので、実際の中身が知りたい人も多い事でしょう。まず前編はオクマから・・・。


 7月28日(日)、午前2時半に自宅出発。成田へ。そう、LCCのジェットスター利用であります。なんといっても圧倒的に安いので、このところ立て続けに三度目の利用でありますが、大阪に行った時に帰りが欠航になり痛い目にもあっております。そういった場合に次の日以降の便に振り替えられたりと、何かと融通がきかないのがLCCの宿命でありますが、この時は帰りの新幹線を含む全ての運賃を立て替えてもらい、なおかつ一人頭8000円分のバウチャーを得ることが出来たので結果的には得をしました。なにせ8000円あれば場合によれば次回の往復運賃分くらいになりますからね・・・。ただし、表向きは欠航になった場合の代替手段などは保証していないので、あくまでもご参考までにお願いします。ジェットスターについては書きたい事がいろいろありますがこのくらいにしておきましょう・・・。



 前段が長くなりすぎました。さて、ジェットスターの早朝6時15分発の便で無事に9時頃に那覇へ到着。レンタカーを借りてオクマへ。2時間ちょっとかかりました。遠いいですね。こちらの沖縄そば屋でまず昼食。



 そして13時頃チェックイン。エントランス付近。このエントランスに面した道路の向かい側がビーチやプール、大浴場、そしてバーベキュー料理のシーサイドレストラン等の施設があります。


 フロントの付近。南国らしいムードが良いです。



 このカートかワンボックスカーでお部屋まで。ただしカートでのお出迎えはチェックインとチェックアウト時ですね。


 今回宿泊したのは、こちらのメインコテージデラックス。複数部屋が集まった建物の3階部分でした。オクマの場合、広い敷地にコテージが点在する構造上、海をお部屋から見る事が出来ないと聞いていましたが、3階だった為になんとか海も眺める事が出来ました。でも、ここの場合、海の雰囲気を感じつつ、綺麗に手入れされた芝に南国の草木と青い空を楽しむという風情ですね。ちなみに、この場所は元々ボイス・オブ・アメリカ(VOA)の奥間送信所の跡地なんですね。広い芝の敷地にコテージが点在する感じは、そんな面影をなんとなく感じさせてくれます。





 ゆっくりのんびりという雰囲気ではありますが、ビーチへ行ったりなんだりで部屋内の写真はあまりとっていませんでした。そこそこ歴史のある施設なので、外観的には古さもありますが部屋の中はとても綺麗です。アジアンテイストの内装ですね。特にこのメインコテージデラックスは比較的最近に改装されております。洗い場があるタイプのバスルームも使い易いですが写真を撮り忘れました(^^ゞ 公式ホームページをご参照ください。

 

 部屋でひと休みしたら、ビーチとプールへ。白い砂浜。リゾート気分満喫です。ただ、海は思った程の透明度でもないかな・・。あくまでも主観ですが。それと結構急に深くなるビーチなので小さい子供がいる場合などは注意した方がいいです。イメージ的には遠浅のような感じだったので意外であります。




 夏の午後を感じさせる飛行機雲。偶然撮影しました(^.^)


 この日の夕食は「ビーチサイド」というバーベキューのレストラン。バーベキューのセットの他に、サラダなどの惣菜、ソフトドリンク、デザート等はビュッフェ形式となっています。料理も美味しかったですが、なんといっても白い砂浜のサンセットという雰囲気がとても良い感じでしたね。本当に素敵な空間と時間でした。







 長くなりましたので一日目が終わったところで、2日目へ続く・・・。





 



  


Posted by 横方謙三 at 02:23Comments(2)旅行