ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
横方謙三
横方謙三
当方1967年生まれ、男性、会社員。東京・多摩地区在住。妻、1969年生まれ。娘、2003年生まれ。息子、2009年生まれの4人家族。ファミリーキャンプ歴10年、アウトドア歴20年になります。現在、主力テントとなるアルパーゴ45をメインにキャンプ日誌等の情報を掲載していきたいと考えております。情報交換よろしくお願いします

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月13日

赤岳登頂 2017年3月13日(月)

 昨日は赤岳鉱泉でゆっくり休養。今朝、5:30に小屋の朝食をいただき、6:30頃に登頂開始。トレースがしっかり残っており、雪質も良し。ラッセルの必要は皆無でアイゼンの刃がしっかり雪に刺さります。曇っているものの視界は良く、ほぼ無風。温度計は見ていないがさほどの冷え込みもなし。まさに絶好のコンディションでラッキーでした。文三郎尾根を登り地蔵尾根を下るコースで登坂。無事、8:25登頂いたしました(^^)v コンディションが良すぎたので拍子抜けするほどあっとうい間に登ってしまった感じでしたが、状況次第で冬山は豹変しますので舐めてはいけませんな・・。

 丁度山頂に着いた頃に天気も良くなり、まさに360度の大パノラマを堪能出来ました(^.^)


 REIのピッケルが渋いでしょ(^_-) それにしても、私の持っているピッケルやアイゼン、ストック、シューズは全て20年以上前のものなので、周囲の登山者のかっこいい装備やウェアが羨ましい(^o^;)


 南アルプスがくっきりと・・・。


 その横には、雲海に浮かぶ富士山!スマフォでの撮影なのであまり鮮明ではありませんが・・・。


 風は強くないものの、じっとしていると寒いので早々に退散しましたが、冬の八ヶ岳にしては風も無く、本当に良い天候にめぐまれました。

 雪山の急登でピッケルとアイゼンを効かせ、息を切らせながら一心不乱に登る・・・。最近、忘れかけていたこの感覚を久々に堪能することが出来ました。


  


Posted by 横方謙三 at 13:21Comments(0)トレッキング・登山