2011年01月24日
トレイルランニングシューズ
ここ数年、巷ではランニング・ブームという事で東京マラソンに向けて皇居の周りを走るランナーなんかが話題になったりもします。
僕は、今、ほとんど走ってないのですが、このランニング・ブームになる前の7~8年前くらいに実はめちゃくちゃ走っていました。フルマラソンも20回くらいは走りました。しかし一番「達成感」を感じたのは「富士登山競争」というレースです。富士登山もこれまた昨今大ブームですが、「富士登山競争」は富士山の麓の富士吉田市役所をスタートして、富士山頂までを制限時間4時間半以内に走るという過酷なレースです。毎年7月後半に行われております。距離にして21キロ。標高差3000メートル。僕はこのレースに5回参加して3回完走、1回は7合目付近でリタイア、あと1回は天候不良で5合目で打ち切りでした。「走る」といっても僕レベルの一般ランナーは、終盤の山道はほとんど「早歩き」という感じになるのですが、一般の方が同じルートの富士5合目から山頂までを5時間~6時間で登るというのが平均的なタイムなので、麓の町から山頂までを4時間半以内というのがいかに厳しいかが分かるかと思います。

そのとき愛用していたシューズがこれ。ナイキのエア・フマラというシューズです。「トレイルランニング」というのもこれまた最近ブームですが(と言いながらホントにそんな走っているのかな? ナチュログのトレルランニングのカテゴリーをクリックしても記事が出ませんね(^o^))、その当時は今ほどトレイルラン用シューズというのはありませんでした。最新のトレイルラン・シューズと比べると、なんかオモチャっぽいデザインですが僕的にはすごくフィットしました。一般的なシューズと比べるとソールが堅めで重たいですが、山道でガンガン使ってもとても丈夫で頼りになりました。
「今はほとんど走っていない」と言いましたが、実は1週間前くらい前からですがちょっとランニングを再開しています。ほんの5キロほどですが、最盛期を考えると信じられないくらいに息が上がってしまいます。ホント筋肉も心肺も使ってないとあっという間に衰えるものです。以前のようにガンガン走ろうとは思いませんが持続していきたですね(^_^;) その為にも、形から入ろうかなという事で、新しいトレイルラン用シューズが今欲しいです! 走っているところは全然山道ではありませんが、過去にトレイルランをやっていたという経験もあるし、この手のシューズのデザイン性が好きなんですよね。純粋な陸上競技からズレている感じがイイですし、キャンプ場などのアウトドア・フィールドにも合うと思います。
いろいろ候補はあるのですが、靴ばかりは実際に履いてみないと分からないですよね(^_-)
僕は、今、ほとんど走ってないのですが、このランニング・ブームになる前の7~8年前くらいに実はめちゃくちゃ走っていました。フルマラソンも20回くらいは走りました。しかし一番「達成感」を感じたのは「富士登山競争」というレースです。富士登山もこれまた昨今大ブームですが、「富士登山競争」は富士山の麓の富士吉田市役所をスタートして、富士山頂までを制限時間4時間半以内に走るという過酷なレースです。毎年7月後半に行われております。距離にして21キロ。標高差3000メートル。僕はこのレースに5回参加して3回完走、1回は7合目付近でリタイア、あと1回は天候不良で5合目で打ち切りでした。「走る」といっても僕レベルの一般ランナーは、終盤の山道はほとんど「早歩き」という感じになるのですが、一般の方が同じルートの富士5合目から山頂までを5時間~6時間で登るというのが平均的なタイムなので、麓の町から山頂までを4時間半以内というのがいかに厳しいかが分かるかと思います。

そのとき愛用していたシューズがこれ。ナイキのエア・フマラというシューズです。「トレイルランニング」というのもこれまた最近ブームですが(と言いながらホントにそんな走っているのかな? ナチュログのトレルランニングのカテゴリーをクリックしても記事が出ませんね(^o^))、その当時は今ほどトレイルラン用シューズというのはありませんでした。最新のトレイルラン・シューズと比べると、なんかオモチャっぽいデザインですが僕的にはすごくフィットしました。一般的なシューズと比べるとソールが堅めで重たいですが、山道でガンガン使ってもとても丈夫で頼りになりました。
「今はほとんど走っていない」と言いましたが、実は1週間前くらい前からですがちょっとランニングを再開しています。ほんの5キロほどですが、最盛期を考えると信じられないくらいに息が上がってしまいます。ホント筋肉も心肺も使ってないとあっという間に衰えるものです。以前のようにガンガン走ろうとは思いませんが持続していきたですね(^_^;) その為にも、形から入ろうかなという事で、新しいトレイルラン用シューズが今欲しいです! 走っているところは全然山道ではありませんが、過去にトレイルランをやっていたという経験もあるし、この手のシューズのデザイン性が好きなんですよね。純粋な陸上競技からズレている感じがイイですし、キャンプ場などのアウトドア・フィールドにも合うと思います。
いろいろ候補はあるのですが、靴ばかりは実際に履いてみないと分からないですよね(^_-)
Posted by 横方謙三 at 05:54│Comments(6)
この記事へのコメント
結構走ってたんですねー。
自分も最近になってトレイルランニングというジャンルがあること知りました。
気持ちよさそうですよねー。
靴は自分もアウトドア用のは楽天、アマゾンの安くなったとき狙って買ってますよー。
自分も最近になってトレイルランニングというジャンルがあること知りました。
気持ちよさそうですよねー。
靴は自分もアウトドア用のは楽天、アマゾンの安くなったとき狙って買ってますよー。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年01月24日 11:00

ゆう・ひろパパさん こんにちは
>靴は自分もアウトドア用のは楽天、アマゾンの安くなったとき狙って買ってますよー。
僕も、店頭で試し履きしたうえでネットで安いモノを注文というのがベストだったりします(店の人にとっては大迷惑ですねぇ(^_-))
でもランニングシューズなんかは、試し履きしても実際に使ってみないと分からない事が多いです。この記事のエアフマラも、店で履いた時は少し小さいかなと思ったのですが特価だったので買ったモノ・・・。当たり外れはかなりありますねぇ。他の人の意見も参照したりしても足の大きさ形は千差万別ですものね(^_^)
>靴は自分もアウトドア用のは楽天、アマゾンの安くなったとき狙って買ってますよー。
僕も、店頭で試し履きしたうえでネットで安いモノを注文というのがベストだったりします(店の人にとっては大迷惑ですねぇ(^_-))
でもランニングシューズなんかは、試し履きしても実際に使ってみないと分からない事が多いです。この記事のエアフマラも、店で履いた時は少し小さいかなと思ったのですが特価だったので買ったモノ・・・。当たり外れはかなりありますねぇ。他の人の意見も参照したりしても足の大きさ形は千差万別ですものね(^_^)
Posted by 横方謙三
at 2011年01月24日 11:31

こんばんは^^
>フルマラソンも20回・・・
>富士登山競争・・・
すごいです^^;
普通の人では到底できません。かなり鍛えていたんすね~
かっこいいパパさんです
トレイルラン用シューズもかなりいい感じですね~
>フルマラソンも20回・・・
>富士登山競争・・・
すごいです^^;
普通の人では到底できません。かなり鍛えていたんすね~
かっこいいパパさんです
トレイルラン用シューズもかなりいい感じですね~
Posted by くたまパパ at 2011年01月24日 23:33
山にバイクにと、いろいろとアウトドア関連の
経験豊富なんですね~!
トレイルランニング用のシューズが
普通にもオススメだと見たことがあって、ちょこっとだけ
手に取ったことがあります。
実際は、スポーツはスキーくらいしかしないのでやめましたが^^;
あ、前の記事ですが、ダンロップのインナーってムーンライトと似てるんですね^。
以前は、この形が多かったのかな~なんて、見せていただきました^^
経験豊富なんですね~!
トレイルランニング用のシューズが
普通にもオススメだと見たことがあって、ちょこっとだけ
手に取ったことがあります。
実際は、スポーツはスキーくらいしかしないのでやめましたが^^;
あ、前の記事ですが、ダンロップのインナーってムーンライトと似てるんですね^。
以前は、この形が多かったのかな~なんて、見せていただきました^^
Posted by marurin
at 2011年01月25日 00:16

くたまパパさん こんばんは
ここ数年、全盛期から比べたら7~8キロも太っちゃいまして・・・。
全然ダメ親父です(^^)
何度か、ランニングを再開しようと試みたことはあるのですが、過去にもっと出来たイメージがある為か長続きしません。こうしてブログにも記事を載せれば簡単に辞められないかなという狙いもあったりします(^_-)
ここ数年、全盛期から比べたら7~8キロも太っちゃいまして・・・。
全然ダメ親父です(^^)
何度か、ランニングを再開しようと試みたことはあるのですが、過去にもっと出来たイメージがある為か長続きしません。こうしてブログにも記事を載せれば簡単に辞められないかなという狙いもあったりします(^_-)
Posted by 横方謙三 at 2011年01月25日 00:40
marurinさん こんばんは
アウトドア店にこの手のトレイルランニング用シューズって、けっこう展示されておりますが、それに比べて実際にスポーツとしてやっている人の人口は少ないでしょうね・・・。たぶんファッション的な動機で、実際にはそんなシーンで使う事はほとんどないけど、よりヘビーデューティーなモノをのぞむ人の心理をついたモノ・・・車でいうところのクロカン四駆みたいなモノなんでしょう(^^)
過去には確かに山を走ったりしましたが、今回の僕がまさにその戦略にはまってしまった訳です(^^)
>ダンロップのインナーってムーンライトと似てるんですね
そうみたいですね。ここ数年、小型テントを買おうと思った事がないのでよく知らないのですが、「ムーンライト」って色々なところで名前を聞きますね。良い商品なんでしょうね(^^)
アウトドア店にこの手のトレイルランニング用シューズって、けっこう展示されておりますが、それに比べて実際にスポーツとしてやっている人の人口は少ないでしょうね・・・。たぶんファッション的な動機で、実際にはそんなシーンで使う事はほとんどないけど、よりヘビーデューティーなモノをのぞむ人の心理をついたモノ・・・車でいうところのクロカン四駆みたいなモノなんでしょう(^^)
過去には確かに山を走ったりしましたが、今回の僕がまさにその戦略にはまってしまった訳です(^^)
>ダンロップのインナーってムーンライトと似てるんですね
そうみたいですね。ここ数年、小型テントを買おうと思った事がないのでよく知らないのですが、「ムーンライト」って色々なところで名前を聞きますね。良い商品なんでしょうね(^^)
Posted by 横方謙三 at 2011年01月25日 01:01