2011年06月20日
白樺高原ビーナスマラソン&立科デイキャンプ
6月18日、19日で、マラソン大会参加の為に蓼科へ行って参りました。
奇しくも高速道路1000円、最後の土日ですね・・。その影響で道が混んでいたのかと思いきや、中央道で事故があったみたいですね・・・。12時過ぎに現地到着。
道すがら、山ウドを採取。穂先を天ぷらにしてざるうどん。山うどの天ぷらは独自の香りと程よい苦味が美味! 自分的には現時点で山菜ナンバーワンであります。根に近い白い部分を酢味噌和えなんかにするのも美味です。野菜として栽培されているウドとは別物ですね・・・。
予報通り、雨が降ってきたのでタープを急遽設置。かなりイビツな張り方ですが、とりあえず一時だけ雨が凌げればいいので良しとしましょう。ちなみに写真の後ろ姿は私ではありません。走り仲間の旧友です・・・。
ちょっとしたデイキャンプ気分でしたが、本日はキャンプではなく宿へ宿泊。
旧友と一杯やりながら夜遅くまで語り明かしました。
翌日、雨が上がり、まずまずの大会日和。今回、震災のチャリティー大会という趣向で、参加賞のTシャツや副賞的なものはなし・・。それに賛同される方のみの参加の呼びかけが事前にありました。しかし、例年並みの参加人数だったかなと思います。
ファミリーの部(2キロちょっと)に参加。約80組中17番だったのでまあまあかな・・。娘も途中、かなりきつそうでしたが頑張りました。
この大会、規模的にはそれほど大きな大会でもないですが、我が家的には最初に出場した記念碑的大会。過去にはハーフも10キロも走りました。妻も子供が出来る前には何度も走っております。
梅雨時期ではありますが、不思議と走っている時に大雨に見舞われた事は無かったと記憶しております。新緑の高原の空気を満喫出来ました。