ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
横方謙三
横方謙三
当方1967年生まれ、男性、会社員。東京・多摩地区在住。妻、1969年生まれ。娘、2003年生まれ。息子、2009年生まれの4人家族。ファミリーキャンプ歴10年、アウトドア歴20年になります。現在、主力テントとなるアルパーゴ45をメインにキャンプ日誌等の情報を掲載していきたいと考えております。情報交換よろしくお願いします

2010年09月27日

自宅キャンプ(2010.9.25)

 前回キャンプの撤収時に雨で濡れたままのテント。
乾かそうと引っ張り出し、ついでになんとなく自宅キャンプに突入してしまいました。
自宅キャンプ(2010.9.25)

夕飯のキャベツと豚バラ肉の重ね蒸しを調理中。冷蔵庫の残り物です(^o^)
自宅キャンプ(2010.9.25)

自宅なので、無線LANも当然問題なし。一杯やりながらブログ作成です。
自宅キャンプ(2010.9.25)

翌朝、このところ雨が多いですがこの日は秋晴れ。
今回ちょっと実験で、アルバーゴのインナーテントをはずして、ウォーラスのテントを連結してみました。
自宅キャンプ(2010.9.25)

このとおり、相当強引な連結ですが、まあまあ上手くいきました。
でもこれ、同じアルバーゴ45使いのしろさんのパクリです。
自宅キャンプ(2010.9.25)

このウォーラスのテント。品名も忘れてしまいましたが同社の名品「オービット」なんかと違い安物です。
ウォーラス特有のラピッドハブも使われていません。
自宅キャンプ(2010.9.25)自宅キャンプ(2010.9.25)


ご覧の通りメッシュ部分の面積が多くて、フルフライではないので通気性は良さそうだけど雨には弱そうです。







同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事画像
自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ
星と緑の創造センター(堂平山)キャンプ場 2017年5月23日(火)~24日(水)
渚園キャンプ場(浜松) 2017.5.5~5.6
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 2016.8.2(火)~5(金)
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場 2016.6.18~19 
キャンプラビット 2016.5.29(土)~30(日)
同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事
 自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ (2017-10-11 02:09)
 星と緑の創造センター(堂平山)キャンプ場 2017年5月23日(火)~24日(水) (2017-06-04 23:35)
 渚園キャンプ場(浜松) 2017.5.5~5.6 (2017-06-01 11:50)
 羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 2016.8.2(火)~5(金) (2016-09-04 22:21)
 毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場 2016.6.18~19  (2016-06-26 22:32)
 キャンプラビット 2016.5.29(土)~30(日) (2016-06-02 21:09)

この記事へのコメント
こんにちは~。

コメントありがとうございました^^

連結いい感じですね。

自宅でこれだけ張れるって羨ましいですよ~。

アルバーゴってインナーはずすと広いですよね。
我が家のポールがグニャグニャになったのは
インナーはずしてたからかも・・・って気がするので
新しいポールでは注意してくださいね^^;

またお邪魔しますね~。
Posted by しろ at 2010年10月06日 12:49
しろさん、ありがとうございます。

アルパーゴ。エッジの効いた独自のフォルムで、ピシッとした張り出しの美しさはピカイチだと自負しております。廃盤になってしまったのがホントに残念ですが、それだけに大事に使っていきたいですね。

それから、この記事とは関係ありませんが、しろさんのお家にもかわいい赤ちゃんがいらっしゃるみたいで、我が家と同じですね。ウチのは二人目の子供なんですが9ヶ月を過ぎました。今、つかまり立ちがなんとか出来るかというくらいです。日々、子育て大変かと思いますが頑張ってくださいね(^^)
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2010年10月06日 13:55
はじめまして!moaniと申します。
ブログにコメントを寄せてくださってありがとうございました^^
お嬢さん、1年生なんですね。家の長男と一緒です♪

自宅キャンプ、楽しそうですね!
いいなぁ、私もやってみたいです(^0^)
でも広げる程の庭が無いので、近所の海か広場か河川敷かな。

キャンプ初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by moanimoani at 2010年10月06日 22:02
moaniさん こんばんは。

自宅キャンプ。なんらかの理由で本来のキャンプに行けなかった時や、特に用のない連休の時などによくやります。我が家は、まわりが他の住宅に囲まれていない点も恵まれている環境かと思います。ただ、けっこう人通りの多い道に面しているので、通行人にどう思われているのかちょっと気にはなりますが(^_^)
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2010年10月06日 23:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自宅キャンプ(2010.9.25)
    コメント(4)