2010年12月23日
タンドリーチキン
息子の誕生日が12月20日なので、先日誕生日&クリスマスはやったのですが、やっぱりクリスマスも単独で楽しみたいよねという事で、軽くパーティ・メニュー・・・という程でもないですけど(^^)

以前にも紹介したハーマン・ビルトインコンロ専用のダッチオーブンを使ってタンドリーチキンを作りました。

残っていた鶏もも肉を使いこれに塩こしょう。これも残っていたプレーンヨーグルトに、これまた何故か残っていたターメリックを入れて、その他、旨味調味料等を少々加えたものを混ぜ合わせた中に鶏肉を入れます。よくかき混ぜてジップロックに入れてさらにこれを袋ごとよく揉んで、冷蔵庫で1~2時間寝かせます。・・とか言いながら、全くのうろ覚えレシピで、残っていたモノを適当な分量で入れただけです。あとはコレをダッチオーブンに入れ、ビルトインコンロにセットして12~13分くらい・・・。
これが予想以上にイイ出来映えで、ホントに美味しかった(^_^)v ヨーグルトにつけ込まれた鶏肉は柔らかく、外側はパリッと焼けて絶品でした。
という事で、適当に作ったのですが、今日使った材料とおおよその分量をもう一度おさらい。今後の自分の為に(^^)
鶏もも肉 3枚
プレーンヨーグルト 220g(普通のブルガリアヨーグルトの容器半分くらい)
クレイジーソルト 肉にまんべんなく振りかけるくらい
ターメリック ヨーグルトが少し黄色くなるくらい(いい加減ですな・・)
うま味調味料 少々
とまポン 少々
ナツメグ 少々

これ全部、何故か残っていた調味料を使いました。ですので最後の方のナツメグなんて何の為の調味料なのか分からないまま勢いで入れております(^_-) 男の料理ですね・・。調味料で言えば、パプリカなんかがあれば入れるのが正解のような気がします。一つ結果的に言えるのは、こんぶのうま味調味料を入れたのは意外と良かったのかも・・・。ちょっと和風な味付けが万人受けした理由かもしれません。
火加減は上火強めで12分くらい。表面が程よく焦げ目が付いてパリッと焼けるのが理想です。もし気が向けばお試しあれ(^_^)v
以前にも紹介したハーマン・ビルトインコンロ専用のダッチオーブンを使ってタンドリーチキンを作りました。
残っていた鶏もも肉を使いこれに塩こしょう。これも残っていたプレーンヨーグルトに、これまた何故か残っていたターメリックを入れて、その他、旨味調味料等を少々加えたものを混ぜ合わせた中に鶏肉を入れます。よくかき混ぜてジップロックに入れてさらにこれを袋ごとよく揉んで、冷蔵庫で1~2時間寝かせます。・・とか言いながら、全くのうろ覚えレシピで、残っていたモノを適当な分量で入れただけです。あとはコレをダッチオーブンに入れ、ビルトインコンロにセットして12~13分くらい・・・。
これが予想以上にイイ出来映えで、ホントに美味しかった(^_^)v ヨーグルトにつけ込まれた鶏肉は柔らかく、外側はパリッと焼けて絶品でした。
という事で、適当に作ったのですが、今日使った材料とおおよその分量をもう一度おさらい。今後の自分の為に(^^)
鶏もも肉 3枚
プレーンヨーグルト 220g(普通のブルガリアヨーグルトの容器半分くらい)
クレイジーソルト 肉にまんべんなく振りかけるくらい
ターメリック ヨーグルトが少し黄色くなるくらい(いい加減ですな・・)
うま味調味料 少々
とまポン 少々
ナツメグ 少々
これ全部、何故か残っていた調味料を使いました。ですので最後の方のナツメグなんて何の為の調味料なのか分からないまま勢いで入れております(^_-) 男の料理ですね・・。調味料で言えば、パプリカなんかがあれば入れるのが正解のような気がします。一つ結果的に言えるのは、こんぶのうま味調味料を入れたのは意外と良かったのかも・・・。ちょっと和風な味付けが万人受けした理由かもしれません。
火加減は上火強めで12分くらい。表面が程よく焦げ目が付いてパリッと焼けるのが理想です。もし気が向けばお試しあれ(^_^)v
Posted by 横方謙三 at 21:59│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは^^
パエリアといい、このタンドリーチキンもかなりレベル高いメニューっすね。
ヨーグルトですか・・・今度試してみます^^
オーブンでまんべんなく焼けていて、超ウマソーですね。
パエリアといい、このタンドリーチキンもかなりレベル高いメニューっすね。
ヨーグルトですか・・・今度試してみます^^
オーブンでまんべんなく焼けていて、超ウマソーですね。
Posted by くたまパパ
at 2010年12月25日 22:17

くたまパパさん こんばんは
全然レベルは高くないですけど、タンドリーチキンは上手くいきました!
パエリアは味は良いのですが、ご飯の炊き具合がどうも一定しません・・・。
美味しければ何でも良いのですが、「簡単でありながらちょっと非日常的」というところが、キャンプ料理(男の料理)の醍醐味じゃないですかね(^^;) その意味では、先日のくたまパパさんのサムゲタンなんかもとても良いと思います。こちらこそ参考にさせていただきたいと思います!
全然レベルは高くないですけど、タンドリーチキンは上手くいきました!
パエリアは味は良いのですが、ご飯の炊き具合がどうも一定しません・・・。
美味しければ何でも良いのですが、「簡単でありながらちょっと非日常的」というところが、キャンプ料理(男の料理)の醍醐味じゃないですかね(^^;) その意味では、先日のくたまパパさんのサムゲタンなんかもとても良いと思います。こちらこそ参考にさせていただきたいと思います!
Posted by 横方謙三
at 2010年12月26日 00:49
