2010年12月23日
トマトパエリア ダッチパン12インチ(ユニフレーム)
先日、息子の誕生日&クリスマスという事でダッチパンでパエリアを作りました。

キャンプでもパエリアを作る機会は多いです。出来映えが華やかなので(^^)
しかし、未だに安定して上手に作る事が出来ません。それに、まともに作ると魚介類やサフラン等の材料費もばかになりません(サフランはターメリックなんかで代用もしますが・・・)。完璧な出来でなくてもそれなりに美味しいのですが、もっと簡単で安定して美味しいアイデアがないかなと思っていました。そして、トマトの水煮缶みたいな物を投入したらどうかなと考えました。トマトの旨味と酸味は、きっと魚介類に合うはずです。
調べて見るとそのものずばりのレシピがありました。
デルモンテ「完熟あらごしトマト」。これを使います。これを使ったメーカーの料理レシピにトマトパエリアがありました。トマトの水煮缶なんかでも良いと思いますが・・・。

作り方はほとんど普通のパエリアと同様。
タマネギのみじん切りを炒めて、鶏もも肉を炒めます(このレシピにそって今回は鶏もも肉を使いました)。そしてお米も投入して炒めます。

米が透き通った色になってきたところで、完熟あらごしトマトを入れ、塩こしょう少々。水もここで入れます。今回、米3合を使いましたが、その場合この完熟あらごしトマトの紙パック分くらいの水の分量ですかね。魚介や野菜からも水が出ますので少なめで水は少なめで良いと思います。
で、こんな感じで完成。途中、下が焦げそうだったので、一度、やんわりとかき混ぜてしまったのでちょっと見栄えが悪くなってしまいましたが・・。

味的にはトマトの程よい酸味と魚介とトマトの旨味がマッチして美味しかったです。味付けも塩こしょうを少しだけ加えるのみで十分かと思います。
しかし、ご飯がちょっと焦げてしまいましたね。ユニフレームの12インチ・ダッチパンを購入してからパエリアはこれを使って作っていますが、意外とパエリアには不向きなのかなと思います。イメージ的にはこれを利用するのが合っていると思うのですが、底の面積が広くて熱が下からかかり過ぎる為か焦げる事が多いです。普通のダッチオーブンで作っていた時の方が上手く出来ていたような気もしますね・・・。
僕の理想としては、日本人好みのふっくらとしたご飯の炊きあがりで魚介の旨味が凝縮した感じのものなのですが、まだまだ修行が足りませんね・・・。意外とライスクッカー(ユニフレーム)なんかを使った方が僕好みの出来上がりに近かったりして(^^;) でもパエリアというより炊き込みご飯ですよね(笑) それでも美味しければ良いので次回、挑戦してみよう(^^)
キャンプでもパエリアを作る機会は多いです。出来映えが華やかなので(^^)
しかし、未だに安定して上手に作る事が出来ません。それに、まともに作ると魚介類やサフラン等の材料費もばかになりません(サフランはターメリックなんかで代用もしますが・・・)。完璧な出来でなくてもそれなりに美味しいのですが、もっと簡単で安定して美味しいアイデアがないかなと思っていました。そして、トマトの水煮缶みたいな物を投入したらどうかなと考えました。トマトの旨味と酸味は、きっと魚介類に合うはずです。
調べて見るとそのものずばりのレシピがありました。
デルモンテ「完熟あらごしトマト」。これを使います。これを使ったメーカーの料理レシピにトマトパエリアがありました。トマトの水煮缶なんかでも良いと思いますが・・・。
作り方はほとんど普通のパエリアと同様。
タマネギのみじん切りを炒めて、鶏もも肉を炒めます(このレシピにそって今回は鶏もも肉を使いました)。そしてお米も投入して炒めます。
米が透き通った色になってきたところで、完熟あらごしトマトを入れ、塩こしょう少々。水もここで入れます。今回、米3合を使いましたが、その場合この完熟あらごしトマトの紙パック分くらいの水の分量ですかね。魚介や野菜からも水が出ますので少なめで水は少なめで良いと思います。
で、こんな感じで完成。途中、下が焦げそうだったので、一度、やんわりとかき混ぜてしまったのでちょっと見栄えが悪くなってしまいましたが・・。
味的にはトマトの程よい酸味と魚介とトマトの旨味がマッチして美味しかったです。味付けも塩こしょうを少しだけ加えるのみで十分かと思います。
しかし、ご飯がちょっと焦げてしまいましたね。ユニフレームの12インチ・ダッチパンを購入してからパエリアはこれを使って作っていますが、意外とパエリアには不向きなのかなと思います。イメージ的にはこれを利用するのが合っていると思うのですが、底の面積が広くて熱が下からかかり過ぎる為か焦げる事が多いです。普通のダッチオーブンで作っていた時の方が上手く出来ていたような気もしますね・・・。
僕の理想としては、日本人好みのふっくらとしたご飯の炊きあがりで魚介の旨味が凝縮した感じのものなのですが、まだまだ修行が足りませんね・・・。意外とライスクッカー(ユニフレーム)なんかを使った方が僕好みの出来上がりに近かったりして(^^;) でもパエリアというより炊き込みご飯ですよね(笑) それでも美味しければ良いので次回、挑戦してみよう(^^)
Posted by 横方謙三 at 05:56│Comments(0)
│キャンプ道具