ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
横方謙三
横方謙三
当方1967年生まれ、男性、会社員。東京・多摩地区在住。妻、1969年生まれ。娘、2003年生まれ。息子、2009年生まれの4人家族。ファミリーキャンプ歴10年、アウトドア歴20年になります。現在、主力テントとなるアルパーゴ45をメインにキャンプ日誌等の情報を掲載していきたいと考えております。情報交換よろしくお願いします

2011年01月03日

ダンロップ ツーリングテント R-207

このテントは僕が最初に購入したテントです。逆算すると17年くらい前ですかね。しかも新品で購入したものではありません。職場の「キャンプの師匠」から無理やり5000円で買わされたモノです(^^;)
ダンロップ ツーリングテント R-207
ダンロップ ツーリングテント R-207
部屋の中なのでテント全体が写せませんでしたが、上がフライを被せたところで、下はインナーのみの写真です。

僕のアウトドアの源流は登山ではあるのですが、キャンプそのものはその「師匠」と一緒に行ったバイク・ツーリングでのキャンプが最初でした。

このテントは一応2人用ですが、大人2人ではかなり狭いです。しかし一人用としては荷物を置いたりするのに丁度良い広さ。前室部が意外と広くて、ツーリングテントとしては最適です。結構使っていた人が多かったと思います。ザックに背負って山歩きにも持って行った事がありますが、登山用としてはちょっと大きいかもしれません。ポールは背骨になる部分を中心に4本の足をジョイントするタイプ。ドーム型ではありません。ポールをアーチ状にする必要はないので太くて頑丈。フライの色も何種類かバリエーションがあったみたいです。「DUNLOP」のロゴがかなりかすれており、ペグダウンしていないので、かなりくたびれた感じに写っていますが、しっかりペグダウンすればもうちょっとピシッした張り姿になるかと思います。防水性も問題無さそうな気はしますが、こればっかりは実際に使ってみないと分かりません。少なくとも5年以上、実際に使っていないと思うので・・・。


昨日、なんとなく物置からひっぱり出して、ベランダのサンルームに張ってみました。正月で帰省していた弟家族の子供達と娘が遊ぶ場所にちょうどよいかなと、ふと思った為です。1時間ほど面白がってみんなで遊んでいました(思ったよりは熱中しなかったかな。ま、こんなもんでしょう・・)。
ダンロップ ツーリングテント R-207
夜、娘が「ここで寝る」というので寝袋を出して一緒に寝てみました。
ダンロップ ツーリングテント R-207
我が家のサンルームは、もともとベランダだったところを雨風がしのげる様にリフォームした部屋で、屋外と室内の中間的な部屋です。気密性は全然高くないのですが、その分こんなアウトドア的な乱暴な使い方も出来ます。

寝袋に入って天幕を下から見上げると懐かしさと心地よさとが同居したような気持ちになりました。やはり原点のテントだからですかね・・・。

父娘2人キャンプなんて機会が近いうちに作れれば、これを使ってみようかな(^_^)




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ
スバルで貰ったランタン
スバル・エクシーガでキャンプ
KEEN SHANTI ARTS(キーン シャンティ アーツ)
自宅バーベキュー そして、アルバーゴ45の復活(^_^)
Helinox ヘリノックス
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ (2017-10-11 02:09)
 スバルで貰ったランタン (2017-08-27 10:32)
 スバル・エクシーガでキャンプ (2016-06-08 12:12)
 KEEN SHANTI ARTS(キーン シャンティ アーツ) (2015-03-25 12:22)
 自宅バーベキュー そして、アルバーゴ45の復活(^_^) (2014-11-11 02:33)
 Helinox ヘリノックス (2014-10-29 12:12)

この記事へのコメント
こんばんは^^

カッコいいシルエットのテントですねぇ~

現在のモンベル・ムーンライトテントのような感じでしょうか。

夏に簡単な装備で気軽に父娘キャンなんてよさそうですね♪
Posted by くたまパパくたまパパ at 2011年01月04日 20:12
くたまパパさん  こんばんは

そうですね。ムーンライトに形的には似ています。
しかし、ムーンライトの方が洗練された完成度があり、それにに比べればこれはかなり無骨な感じかなと思います。しかし無骨ゆえのタフさは感じられ、まだまだ実用に耐えられるかなとも思いました。

最近は全然行っていませんが、ソロキャンプや父娘キャンプなんかも計画したいです・・・。
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2011年01月04日 23:53
17年間ずっと持ち続けてたとは、愛着があるテントならではですね!
防水性は・・・さすがに厳しいと思いますので、父娘キャンではやはりアライかモンベルを新調した方が。。。なんて煽ってみたりして(笑)

娘さん1年生なら、お父さんと二人でも大丈夫じゃないですか?
父子キャン頑張ってくださいね♪
Posted by mahnianmahnian at 2011年01月10日 21:11
mahnianさん  こんばんは

ずっと使ってないくらいなので愛着があるとも言えませんが、いざという時にはこれでも良いかなと思います。

新調したいのはやまやまですが、欲しいモノの優先順位からいくと小型テントは今のところ可能性は薄いかな・・・(^^;)

父娘キャンプと言ってみたものの特に予定はありません・・・。それに我が家の場合、奥さん的にもキャンプが嫌いな訳ではないので予定を立てれば結局、みんなで行くことになるかも!?
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2011年01月10日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダンロップ ツーリングテント R-207
    コメント(4)