2011年08月31日
廻り目平キャンプ場へ行ってきました(^^)
8月28日(日)~30日(火)の日程で、長野県・川上村の廻り目平キャンプ場へ行ってきました。

ここ、秩父の名峰・金峰山の登山口、そして小川山という岩登りのメッカとして有名ですね(^。^) と言いながらも、秩父連山の一つでありながら意外と東京方面からアクセスし難く、今まで一回も行ったことがなかったのですよね)^o^(

で、ボルダリングの真似事なんかして遊びました(^^♪


オートキャンプ場ではありませんが、サイトの近くまで車を寄せられる場所は多数あります。そして直火がOKなのと、キャンプ場の利用者は金峰山荘お風呂が無料で利用出来るというのが嬉しいですね(^^) ただし、オートキャンプ場的な平地は少ないです。高規格オートキャンプ場的なクオリティを期待して来ると痛い目に合うかもしれません・・・。僕も最近は「高規格・・」ばっかりですが、こういう「昔キャンプ」的なのは過去にしょっちゅうやっていたので大丈夫です。でも、「高規格・・」ではありませんがオートキャンプ的に使えますし、ここならではならの楽しさがあります。また後日、改めてもう少し詳しくキャンプ場を紹介したいと思います(^^ゞ



ここ、秩父の名峰・金峰山の登山口、そして小川山という岩登りのメッカとして有名ですね(^。^) と言いながらも、秩父連山の一つでありながら意外と東京方面からアクセスし難く、今まで一回も行ったことがなかったのですよね)^o^(
で、ボルダリングの真似事なんかして遊びました(^^♪
オートキャンプ場ではありませんが、サイトの近くまで車を寄せられる場所は多数あります。そして直火がOKなのと、キャンプ場の利用者は金峰山荘お風呂が無料で利用出来るというのが嬉しいですね(^^) ただし、オートキャンプ場的な平地は少ないです。高規格オートキャンプ場的なクオリティを期待して来ると痛い目に合うかもしれません・・・。僕も最近は「高規格・・」ばっかりですが、こういう「昔キャンプ」的なのは過去にしょっちゅうやっていたので大丈夫です。でも、「高規格・・」ではありませんがオートキャンプ的に使えますし、ここならではならの楽しさがあります。また後日、改めてもう少し詳しくキャンプ場を紹介したいと思います(^^ゞ
Posted by 横方謙三 at 00:48│Comments(4)
│キャンプ日誌
この記事へのコメント
こんにちは^^
レポお疲れさまです。
かなりワイルドなキャンプ場のようですね
お風呂は豪華だし・・・
かまどでのダッチ、上火も置いて・・・いい雰囲気です。
でも私は、中身がなにか気になります(笑)
レポお疲れさまです。
かなりワイルドなキャンプ場のようですね
お風呂は豪華だし・・・
かまどでのダッチ、上火も置いて・・・いい雰囲気です。
でも私は、中身がなにか気になります(笑)
Posted by くたまパパ at 2011年09月01日 12:29
痛い目にあう・・・我が家は高規格ばかりなんで、痛い目にあいそうです。続きが気になります。
Posted by takachi
at 2011年09月01日 14:07

くたまパパさん こんばんは。
お風呂は温泉ではありませんが、金峰山を源流とする小川の水をそのまま使っているものでミネラルが豊富だそうです。実際、とても気持ち良かったです(^o^)
ダッチは、この時はお昼だと思うので、川上産のトウモロコシをそのまま蒸し焼きだったかと思います(^o^)
お風呂は温泉ではありませんが、金峰山を源流とする小川の水をそのまま使っているものでミネラルが豊富だそうです。実際、とても気持ち良かったです(^o^)
ダッチは、この時はお昼だと思うので、川上産のトウモロコシをそのまま蒸し焼きだったかと思います(^o^)
Posted by 横方謙三
at 2011年09月02日 01:51

takachiさん こんばんは
「痛い目にあう・・」かどうかは感じ方次第ですが、周囲をみまわしても「バリバリのオートキャンプ」的な人が少ないのは事実で、その点でも違和感を感じるかもしれません・・・。近日中に、オートキャンプ的視点でみた廻り目平キャンプ場のレポを作成する予定であります(^_-)-☆
「痛い目にあう・・」かどうかは感じ方次第ですが、周囲をみまわしても「バリバリのオートキャンプ」的な人が少ないのは事実で、その点でも違和感を感じるかもしれません・・・。近日中に、オートキャンプ的視点でみた廻り目平キャンプ場のレポを作成する予定であります(^_-)-☆
Posted by 横方謙三
at 2011年09月02日 02:16
