2012年07月04日
白樺高原ビーナスマラソン2012 in 女神湖
記事投稿をかなりサボっていました
お久しぶりです・・・。
2週間以上前ですが、毎年参加しているマラソン大会に一泊二日で参加してきました。
立科で6月17日に開催された「白樺高原ビーナスマラソンin女神湖」であります。
で、これも恒例で、大会前日には周辺で山菜採りをして天ぷら&うどん。
あいにくの天気でしたが、競技場の広場に屋根付きのベンチがあり、ここを利用しました。
今回は友達家族と二家族であります。
宿泊地は湖畔から少し坂を上がった森の中にたたずむ「四季の森ホテル」。
こじんまりとしたホテルですが、インテリアががウッディ&アンティークでとても雰囲気の良いホテルです。
小さいですがジャグジープールもあったりします。
蓼科周辺では、数多くの宿泊施設を利用していますが、この「四季の森ホテル」はかなりオススメ出来ます。
お値段的にも、リピーター割引的なものを利用しましたが一泊二食付きで1万円程。内容を考えればそれほど高くはないかなと思います。大会に合わせて、チェックアウトの日もお昼過ぎくらいまで部屋を利用させていただき、お風呂も使わせてもらいました。とてもサービスが良いと思います。食事も美味しいです
大会そのものは、ここ数年は娘とのファミリーの部(約2キロ)の参加なので、お遊び気分ではあります・・。が、今年は娘の意気込みが強く、半月ほど練習して挑みました。そのおかげか、約90組の参加チーム中9位と好成績。念願の10位以内を果たしました。ちょっと前を走っていた3チームを抜ければ入賞でしたが、それは来年以降にとっておきましょう ちなみに写真は、ゲスト参加の谷川真理さんと北海道マラソンで優勝経験のある吉田香織さん
お久しぶりです・・・。
2週間以上前ですが、毎年参加しているマラソン大会に一泊二日で参加してきました。
立科で6月17日に開催された「白樺高原ビーナスマラソンin女神湖」であります。
で、これも恒例で、大会前日には周辺で山菜採りをして天ぷら&うどん。
あいにくの天気でしたが、競技場の広場に屋根付きのベンチがあり、ここを利用しました。
今回は友達家族と二家族であります。
宿泊地は湖畔から少し坂を上がった森の中にたたずむ「四季の森ホテル」。
こじんまりとしたホテルですが、インテリアががウッディ&アンティークでとても雰囲気の良いホテルです。
小さいですがジャグジープールもあったりします。
蓼科周辺では、数多くの宿泊施設を利用していますが、この「四季の森ホテル」はかなりオススメ出来ます。
お値段的にも、リピーター割引的なものを利用しましたが一泊二食付きで1万円程。内容を考えればそれほど高くはないかなと思います。大会に合わせて、チェックアウトの日もお昼過ぎくらいまで部屋を利用させていただき、お風呂も使わせてもらいました。とてもサービスが良いと思います。食事も美味しいです
大会そのものは、ここ数年は娘とのファミリーの部(約2キロ)の参加なので、お遊び気分ではあります・・。が、今年は娘の意気込みが強く、半月ほど練習して挑みました。そのおかげか、約90組の参加チーム中9位と好成績。念願の10位以内を果たしました。ちょっと前を走っていた3チームを抜ければ入賞でしたが、それは来年以降にとっておきましょう ちなみに写真は、ゲスト参加の谷川真理さんと北海道マラソンで優勝経験のある吉田香織さん
Posted by 横方謙三 at 10:24│Comments(2)
│旅行
この記事へのコメント
お〜
今年も参加ですね!
しかもトップ10入りとはすごいじゃないですか♪
四季の森、泊まったことはないですが女性に人気のようですね
この時期、まだ寒かったのでは。
今年も参加ですね!
しかもトップ10入りとはすごいじゃないですか♪
四季の森、泊まったことはないですが女性に人気のようですね
この時期、まだ寒かったのでは。
Posted by mahnian at 2012年07月04日 23:42
mahnianさん おひさしぶりです。
この大会&旅行は、我が家の年中行事みたいなものになっています(^^♪
これまた昨年同様なのですが、大会前日は雨、大会当日は雨上がりで晴れという天気。梅雨のど真ん中なので、そういった傾向の天気にるのは必然かと思いますが、不思議と大会当日が土砂降りという天候は一度もなかったかと思います。
新緑がとても気持ちよく、気候もベストでした(^.^)
この大会&旅行は、我が家の年中行事みたいなものになっています(^^♪
これまた昨年同様なのですが、大会前日は雨、大会当日は雨上がりで晴れという天気。梅雨のど真ん中なので、そういった傾向の天気にるのは必然かと思いますが、不思議と大会当日が土砂降りという天候は一度もなかったかと思います。
新緑がとても気持ちよく、気候もベストでした(^.^)
Posted by 横方謙三 at 2012年07月05日 22:39