ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
横方謙三
横方謙三
当方1967年生まれ、男性、会社員。東京・多摩地区在住。妻、1969年生まれ。娘、2003年生まれ。息子、2009年生まれの4人家族。ファミリーキャンプ歴10年、アウトドア歴20年になります。現在、主力テントとなるアルパーゴ45をメインにキャンプ日誌等の情報を掲載していきたいと考えております。情報交換よろしくお願いします

2012年08月25日

アルバーゴ45、補修

 かなり以前ですが、アルバーゴ45のサイドの入り口部分のメッシュが破れてしまいました。
 応急処置的にガムテープを張ってそのままでした。しかし、ファスナー部分のかなり力がかかる部位なので、テープ的なものでは徐々に剥がれてしまいます。第一、見た目が悪い(>_<)
アルバーゴ45、補修

 このような網戸の補修テープ的なもので北海道キャンプ前に直しました。
アルバーゴ45、補修

 しかしこれもやはりテープ式なのでうまく補修出来ず、やはり縫いつけるしかないな!という事になりました。
 下手くそな縫い方ではありますが、これなら剥がれる事はないでしょう(^^)/
アルバーゴ45、補修

 当然の?長ポールの曲がりを含め、そろそろ経年劣化が方々で出始めているアルバーゴですが、これからも大事に使いたいです(^_-)




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ
スバルで貰ったランタン
スバル・エクシーガでキャンプ
KEEN SHANTI ARTS(キーン シャンティ アーツ)
自宅バーベキュー そして、アルバーゴ45の復活(^_^)
Helinox ヘリノックス
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ (2017-10-11 02:09)
 スバルで貰ったランタン (2017-08-27 10:32)
 スバル・エクシーガでキャンプ (2016-06-08 12:12)
 KEEN SHANTI ARTS(キーン シャンティ アーツ) (2015-03-25 12:22)
 自宅バーベキュー そして、アルバーゴ45の復活(^_^) (2014-11-11 02:33)
 Helinox ヘリノックス (2014-10-29 12:12)

この記事へのコメント
こんにちは^^

きれいに補修完了ですね。
テント・タープとドライネットなどキャンプ用品ではネット部が多いから他にも応用できそうですね。

これってホームセンターで売ってるんですか。
Posted by くたまパパ at 2012年08月26日 08:43
くたまパパさん 、どうもです(^_-)

ホームセンター(ケーヨーD2)で売っていた、網戸補修用の製品です。本来は両面テープで張るタイプのものですが、網戸と違いテンションがかかる部位なので、テープでは剥がれてしまいます。なので縫い付けました(^^)

今、昨年と同じく、白州のビッグランドさんに来ています。やっぱり、キャンプってイイですね(^-^)/
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2012年08月27日 00:06
おはようございます。
今頃キャンプ場でのんびり朝食でしょうか?

我が家のアルバーゴは今のところメッシュは大丈夫ですが、
同じくポールの曲がりが多数です。
最初は曲がったポールだけ交換しようと思っていましたが、
何本も曲がってきてしまい困っています(設営するといびつな形に。。。)

でもやっぱり買い替えなんて考えられませんね~。
今のところ手放せません。

お天気も最高の白州キャンプ、楽しんできてください!
Posted by warpwarp at 2012年08月27日 07:36
warpさん

コメントありがとうございます。

今、白州キャンプ最終日の早朝です(^-^)/ このキャンプで、インナーテントの入り口部分のファスナーの片方がいかれてしまいました(ーー;)

最近、ファスナー部分がバカになる事が多く、ムリに元にもどそうとしたら離脱。さらにムリにくっつけようとしたら割れてしまいました(-。-;

一応、残った片方のファスナーを使えば、開け閉めは出来ます。しかし、残ったファスナーで開けるには上回りでぐるっとしなければならないので不便です(^_^;)


ポール曲がりはアルバーゴ45の宿命デスね。僕も、長ポール2本
を交換しています。過去記事にありますので、詳細はそちらをご覧下さい(^^)
Posted by 横方謙三 at 2012年08月29日 04:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルバーゴ45、補修
    コメント(4)