ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
横方謙三
横方謙三
当方1967年生まれ、男性、会社員。東京・多摩地区在住。妻、1969年生まれ。娘、2003年生まれ。息子、2009年生まれの4人家族。ファミリーキャンプ歴10年、アウトドア歴20年になります。現在、主力テントとなるアルパーゴ45をメインにキャンプ日誌等の情報を掲載していきたいと考えております。情報交換よろしくお願いします

2010年08月14日

猪苗代湖モビレージ

 。

 先日夏休みに猪苗代湖モビレージに行って参りました。通算3回目です。モビレージにかぎらず、夏は猪苗代、裏磐梯など福島でキャンプというのがここ数年定番化しており、今年も赤ちゃんがいるにもかかわらず出かけてきました。
猪苗代湖モビレージ猪苗代湖モビレージ
 こんな感じで、人気の湖水浴が出来る浜に面したサイトに設営。小川のシステムタープ・ヘキサDXとの組み合わせです。アルバーゴ45は入り口部の背が高くて、このタープとの合体はかなり無理がありますがなんとか設営しました。しかしながら、この張り方は1泊か2泊くらいの時には行いません。アルバーゴはロッヂドーム型テントですから、タープを張るのに手こずっていてはその良さが半減してしまいます。今回は3泊だったので居住スペースにゆとりをもたせたくて無理矢理合体しました。

 ここの良さは、何と言っても湖に面したこのロケーション(しかも泳げる)。遠浅なので、勝手に子供を遊ばせていても安心で、湖に面したサイトならテントから子供を見る事が出来ます。滞在型で、その場で「遊ぶ」「食べる」「寝る」の全てが行えるという点で、我が家には最適といえます。これで、トイレ、炊事場、お風呂といったところがもうワンランク上の清潔さと使いやすさがあれば最高なんだけど・・・。それと、もう一点残念なのは、ここの浜の湖底は泥地なのですぐに水が濁ってしまう事かな。素足で水に入るとヌルッとして最初ちょっと抵抗感があるかもしれません。でも、子供は全くおかまいなしで泳ぎまくっておりますが・・・。猪苗代湖モビレージ

 ところでみなさんは、キャンプ道具の小物等を何に収納していますか? 我が家では、試行錯誤のうえこういったアイリスオーヤマとかの衣装ケースを利用しております。猪苗代湖モビレージ

 これの利点は積み重ねて置いても、引き出し式なので荷物が出せること。これを3個くらい重ねた上に自作の天板を載せてキッチンテーブルとして使用。衣装ケースの数を減らして高さを低くすれば、ローテーブルとしても使用出来ます。また、車載した時も上手く積めばそのままの状態で荷物を出すことも可能。猪苗代湖モビレージ

 ただし、アウトドア用ではないのでその強度には疑問が残るのと、防水性も完全ではないでしょう。キャンプ場でも、ちらほらこの「衣装ケース」の利用者を見かけるので、アウトドアメーカーさんがもっとかっこ良くて堅牢性の高い同様の商品を出せばそれなりの需要があると思いますが、いかがなものでしょうか


猪苗代湖モビレージ
 今回、天気は曇りがちでしたが、大雨に降られて身動きがとれないという事もなくまずまず良い時間をすごせたかなと思います。赤ちゃんと小1の子供(戦力外)がいるので、初めから分かっていた事ですが設営、撤収ともすべて一人でせねばならない事がちょっと大変でしたが・・。特に、撤収作業は工夫をしてもっと早く片づけられるはずだったのですが、結局、チェックアウト間際まで時間が押してしまいました。こればっかりは、人手で協力して出来るかどうかになってしまうので、しばらくは諦めて気長にやるしかありませんね。それ程の苦労をしてもまた行きたくなってしまうんですよね、キャンプに・・・。夜、子供が寝静まってからロウソクとランタンの灯を見ながら一杯やるのは格別ですな・・・。それだけの為に行くってわけでもないけど・・・。猪苗代湖モビレージ



同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事画像
自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ
星と緑の創造センター(堂平山)キャンプ場 2017年5月23日(火)~24日(水)
渚園キャンプ場(浜松) 2017.5.5~5.6
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 2016.8.2(火)~5(金)
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場 2016.6.18~19 
キャンプラビット 2016.5.29(土)~30(日)
同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事
 自作囲炉裏テーブル(ユニフレーム・ファイヤーグリル2台用) & ビッグランドでキャンプ (2017-10-11 02:09)
 星と緑の創造センター(堂平山)キャンプ場 2017年5月23日(火)~24日(水) (2017-06-04 23:35)
 渚園キャンプ場(浜松) 2017.5.5~5.6 (2017-06-01 11:50)
 羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 2016.8.2(火)~5(金) (2016-09-04 22:21)
 毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場 2016.6.18~19  (2016-06-26 22:32)
 キャンプラビット 2016.5.29(土)~30(日) (2016-06-02 21:09)

この記事へのコメント
突然のコメント失礼いたします。
アウトドアメディア「CAMP HACK」のライターです。
「小川張り」特集記事で、こちらブログのお写真を是非使用させていただければと思いご連絡させていただきました。ご都合悪い場合は削除いたしますので、大変お手数ですがご連絡いただければ幸いです。info@spacekey.co.jp
Posted by CAMP HACK at 2016年03月07日 00:59
コメントありがとうございます。

自由に利用していただいてかまいません。私の他の記事にも、アルバーゴ45のオガワ張りの写真がありますので、ご自由にご利用下さい。
Posted by 横方謙三 at 2016年03月07日 23:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猪苗代湖モビレージ
    コメント(2)