2011年10月18日
自作テーブル、改造(^^)
自作といっても、板にニス塗料を塗っただけのもので、昨年作成したもの。でも最近のキャンプではメインテーブルとして活躍しています(^。^)

市販のスタンドの上にただこれを置いて使っていましたが、子供にひっくり返される危険性を防ぐ為(まだひっくり返された事はありませんが)、ちょっと改良。改良といってもこれも安直で、マジックテープを張りました(^^) 一応、ちょっと値段高めの「強力接着」のモノを購入。

安直なわりには意外と頑丈で、子供が体重をかけて手をついたぐらいでは、スタンドとテーブルが分離しません(^<^)

これにSOTOのSTー601とSTー620というスタンドとウォータージャグにセットして使います。ウォータージャグの重みによりかなり安定するので一石二鳥のお得感もあります。高さも、市販のテーブルより若干低めで、子供が食事するにも丁度いいくらいです。
でもキャンプへ出撃出来るチャンスがないなぁ・・・。
市販のスタンドの上にただこれを置いて使っていましたが、子供にひっくり返される危険性を防ぐ為(まだひっくり返された事はありませんが)、ちょっと改良。改良といってもこれも安直で、マジックテープを張りました(^^) 一応、ちょっと値段高めの「強力接着」のモノを購入。
安直なわりには意外と頑丈で、子供が体重をかけて手をついたぐらいでは、スタンドとテーブルが分離しません(^<^)
これにSOTOのSTー601とSTー620というスタンドとウォータージャグにセットして使います。ウォータージャグの重みによりかなり安定するので一石二鳥のお得感もあります。高さも、市販のテーブルより若干低めで、子供が食事するにも丁度いいくらいです。
でもキャンプへ出撃出来るチャンスがないなぁ・・・。