2011年08月07日
白州・ビッグランドでキャンプ中
昨日は朝6時半に出発。関越道から圏央道経由で中央道へ・・・。しかし、これが裏目に出て、八王子ジャンクション手前で大渋滞(-_-;) 子供がトイレを我慢出来なくなり、ビニール袋などを使って無事?用をたす(~_~;)という一幕もありました・・。
それでも、無事に午後12時半頃にはキャンプ場へ到着。ちょと早めにチェックインさせていただきまして、こちらの19番サイト指定。電源付きです。
ここは、松林と雑木林の林間サイト。適度に木々で仕切られたサイトは、いい意味で人工的でもあり、上手いこと自然を感じさせる絶妙なレイアウトだと僕は思います。規模も大きすぎないので、管理人さんんの目がよく行き届いており、我が家(私)の気に入りのキャンプ場となりつつあります。
設営後、午後2時過ぎから激しい雷雨となり、この時刻に設営していた人は辛そう(~_~;) 今回、アルバーゴにヘキサタープという構成にしたので、豪雨にもかかわらず比較的余裕でした。それにしても、ここの地面は大きめの砂利ですが、水捌けは抜群ですね! さすがに、雷雨時は地面を川のように水が流れていましたが、その後水たまり等は一切出来ておりません。おそらく他のサイトも同様だと思います。これも僕がここを好きな理由の一つであります。
今回、同じ市内に住む従姉妹も参戦! 娘とは姉妹の様に仲良しであります。
夕飯を少しお手伝い。
このところ頻繁に登場するイワタニ・マーベラス。そして、これに同じくイワタニのジュニア・カセットガスをサブとして使い、ランタンも古いイワタニのCBー90。イワタニ・トリオで決めてみました(単なる偶然ですが)。それにしても、ガソリン・ツーバーナー、すっかり使わなくなっちゃったな・・。ガソリン・ランタンも(^。^)
子供達が寝た後は、また、ゆっくりと一杯やりました。白州に来たので、贅沢に「白州」を飲んでいます。やっぱ、旨い(^.^)