2014年07月07日
コールマン(Coleman) クーラーボックス 52QTエクストリームクーラー&自作クーラーボックススタンド?
この夏のキャンプを見据えて、先日、買っちゃいましたヽ(´▽`)/
コールマンのエクストリームクーラー52QTであります。
私のキャンプ歴もそこそこの長さがある訳ですけど、クーラーボックスだけはマトモなモノを持っていなかったのです(・・;)
勿論、無いわけではなく、それこそウチの親が使っていたものから始まって、安物が幾つか増えていったというパターンですね。そんな訳で、我が家のキャンプグッズ最後の聖域でありました。
早速、凍結氷点下パックを入れて、家庭内で使用してみましたがなかなかイイ感じです。飲み物を入れて頻繁に開け閉めしてしまいましたが、3日くらいはいけそうな感じでありました。
で、実際のフィールドで使う時の為にクーラーボックススタンドも欲しくなってくる訳で、こんなものを使う事としました。
これです(^O^)
これ、何かというとアイロンの台です。廃棄するつもりで残っていたもので、このプラスティック素材の本体に厚手の布カバーが付いていたのですが、そのカバーがボロボロになって使い物にならない状態でありました。布カバーを剥がして裸の状態にしてみると、プラスティックに穴が開いていて通気性が良さそう。クーラーボックススタンドとしてもも意外と最適だったりして・・・。
プラスティックが滑りそうなので、超強力タイプのマジックテープでお互いをくっつけるように設置しました。
うまいこと、クーラーボックスの裏側の少し凹んだ部分にマジックテープに貼り付けた事により、直に床に置いた時にテープの厚さが干渉せず、スタンドに置いた時は重量で程よく圧着するあんばいです・・・。などと言いながら実に安直な自作であります。
実際に置いてみると、クーラーボックスの大きさにちょうど良い。しかし、カッコ悪ぅ! しかもこの華奢な脚で大丈夫か・・・? と様々な疑念がわいてきます・・・。でも、イイんです!! だって捨てるつもりのモノだから壊れても全くダメージなし(^^ゞ それにしても、クーラーボックススタンドを色々工夫して使っているキャンパーの方々は多いかと思いますが、アイロン台を代用しているのは僕くらいでしょうか? そんな意味でも自己満足度万点(^_^;) しかも、アイロン台を活用するのこれが初めてではないし(過去にこんなの作っています)。 それとこの強力マジックテープも僕の安直自作のお気にいりアイテムです(こんなところにも使っています)。
何はともあれ、夏休みが楽しみです・・・(^^♪
私も今、某ホムセンクーラーボックスなので、本格的に保冷できるのが
ほしくてたまりません。
しかしヨメから「北海道でそんな強力な保冷能力、必要ない!」と、しごく
冷静な意見を述べられ、次の引越しまでお預けとなっています(笑)

北海道だとそうなりますよね(^_^;)
私にしても、既に幾つかのクーラーボックスがある訳で、ヨメの立場からしたら「同じモノを幾つ買ってんのヨ!」という事になる訳です・・。
だから相談する前に買ってしまいました(^^♪
だって、クーラーボックスって壊れないんだもの・・。これが他のキャンピングギアだったら、安物はそれなりに劣化が早かったりもするのですが、基本構造はただのボックス(箱)だものね・・・。安くてもそう簡単には壊れません・・・。だから、私の様に親の世代で使っていたモノを未だに使っているという方も少なからずいるようですね・・・・(^_^;)
